ディーラー
検索
カタログ請求 試乗・来店
予約
購入相談 メルマガ登録

初めてのBYD EV

EVに興味を持ったら
まずはここから

気になる充電やコストの不安を
BYDと一緒に解決!

電気自動車で何が変わる?

電気自動車は、ガソリンではなく、電気を動力源として走行するクルマ。

01 コストが変わる

電気自動車は国や自治体の補助金も受けられます。維持費もガソリン車より安くなるケースも。

02 暮らしが変わる

自宅で寝ている間に充電、外出先では買い物や食事中に充電可能。蓄えた電力は防災やアウトドアでも大活躍。

03 走りが変わる

踏み込んだ瞬間に加速するパワフルな走りと、静かで快適な車内空間を実現。

Q.1 充電施設は足りているの?

A.

現在のEV充電口数は
47,000

設置数は、なんと某有名コンビニチェーンの数より多い!

* © 2025 GOGOLabs,Inc. All Right Reserved. GoGoEV「EV充電スタンド情報サイト」https://ev.gogo.gs/(参照2025-02-05)

BYDは普通充電・急速充電の両方に対応しています。また、ナビでは付近の充電設備の検索も可能です。

Q.2 BYDのバッテリーって
寿命はどれくらい?

A.

BYDのブレードバッテリーは、5年後でも1年目から大きな劣化がなく航続性能を保持します。

発売年度別・年数の経過によるバッテリーの容量変化のグラフ

BYDのブレードバッテリーはリン酸鉄リチウムイオンバッテリー(LFP)を使用。三元系(NMC)に比べて劣化が少なくバッテリーセルの寿命は、約1.5~2倍長持ちします。BYDのバッテリーは8年間、走行距離15万キロの保証があり、期間中はバッテリーの最大容量が70%を下回った場合に無償で交換いたします。

  • シミュレーションに基づく参考値であり、数値を保証するものではありません。

Q.3 EVは季節によって
航続距離は変わるの?

A.

冬はどうしてもEVの航続距離が落ちる傾向があり、ガソリン車に比べると、年間を通じてばらつきがあります。BYDでは高効率ヒートポンプシステムにより、極力冬場での性能低減を抑制し、航続距離の保持に貢献します。

カタログ電費/燃費達成率推移のグラフ

Q.4 ガソリン車よりランニング
コストが安いのは本当?

A.

本当です!1日50km、20日間の稼働した場合の比較で、
ガソリン車の約1/3、ハイブリッド車の約1/2程度のコストに抑制できます。(関東)

※地域によって大きく変動しますので、詳しくはディーラーにご相談ください

1ヶ月に必要なエネルギーコストの比較表

Q.5 メンテナンスコストが
高いのでは?

A.

EVはガソリン車と比較して部品点数が少ないことも大きなメリット。
点検時、故障時での交換部品数も少なく、経済的にも環境にもやさしいクルマです。

種類別の部品交換コスト比較表

スクロールできます

Q.6 安全性能は大丈夫?

A.

BYDの国内販売車種はすべて、厳格な基準であるEURO NCAPで5つ星を獲得。
高い安全性能を保持しています

Q.7 BYDのバッテリーは安全?

A.

BYDのブレードバッテリーは、厳しい釘刺し試験もクリア。
BYDはリン酸鉄リチウムイオン(LFP)を採用していて、安全で熱暴走を抑制しつつも三元系(NMC)バッテリーと同等以上の航続性能を実現しています。

Q.8 EVは火災のリスクが高い?

A.

EVの火災発生率は、ガソリン車よりも一桁低い件数です。
ガソリン車よりも火災が少ない車両と言えます。

ガソリン車とEVの10万台あたりの生涯火災発生件数のグラフ

安全・快適を支える
BYDの技術をもっと知ろう。

BYD テクノロジーの詳細を見る

さらに詳しく知りたい方は、
お近くのディーラーに
お気軽にご相談ください。

試乗・来店のご予約はこちら